公益財団法人 東南アジア文化友好協会は、アジアの人づくりを目指しています。
年号 | 出来事 |
---|---|
平成20年1月 (2008年) |
室谷雅人評議員を講師として、インドネシア講演会を行なう。インドネシアの経済状況、政治、文化、日本との関係についての討論や質問など、和やかな集会となる。 |
平成20年2月 | 万座温泉へスキー旅行。留学生同士の懇親、親睦を深める。 |
平成20年7月 | 中国講演会を行なう。林敏潔評議員の紹介により、江蘇省海外日本事務所の方をお招きし、日本との経済及び文化交流についての講演会を行なう。 |
平成21年2月 | 万座温泉へスキー旅行。留学生同士の懇親、親睦を深める。 |
平成21年3月 | 永井理事の引率でインドネシアワークキャンプを3月7日から28日までの日程で行う。バリ、ジョグジャカルタ、ジャカルタを訪問し、現地の学生及び社会人との親善交流を行う。 |
平成21年4月 (2009年) |
グレイス合唱団10周年記念コンサートの特別協賛、当日の手伝いをする。 |
平成21年7月 | バングラディシュ講演会を行なう。財団役員及び関係者を招いて、当財団の留学生が講師となり、政治体制、経済、文化、歴史などの公演を行う。 |
平成22年2月 (2010年) |
万座温泉へスキー旅行。留学生同士の懇親、親睦を深める。 |
平成22年7月 | カンボジア講演会。財団寮生OBを招き、カンボジアの政治文化、経済などの講演を行う。 |
平成22年11月 | グレイス合唱団メサイアコンサートの特別協賛及び当日の会場整理、片付け等の手伝いを行なう |
平成23年2月 (2011年) |
万座温泉へスキー旅行。留学生同士の懇親、親睦を深める。 |
平成23年3月 | 永井徹理事の引率でインドネシア・シンガポールワークキャンプを行なう。3月1日から16日までの日程でシンガポール、ロンボク島、バンドン、ジョグジャカルタを訪問、 現地の大学生、地域の村への訪問など、相互交流を図る。 |
平成23年7月 | ラオス講演会。当財団のラオス留学生を講師として政治経済、文化についての講演をする。 |
平成23年9月 | 永井徹理事の引率で9月5日から15日の日程でモンゴルワークキャンプを行なう。ウランバートル、ゴビ砂漠、遊牧民のゲルでの生活を体験し、現地の大学生との交流を行なう。 |
平成23年9月 | グレイス合唱団とドイツオーケストラの公演を行い、特別協賛として参加する。 |
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2−1−19 アルベルゴお茶の水1012号
TEL 03(3296)0192